記事内に広告を含みます
赤坂クリニックに行った人の口コミを確認して、本当に評判が良くて信頼できるのかについてまとめました。行くかどうかで迷っている人は、ぜひ来院するときの参考にしてください。
イビキ治療!コスパで選ぶ


西田玲子
・昭和59年徳島大学医学部卒業
・東京医科歯科大学産婦人科
・にしだファミリークリニック開業(平成30年3月閉院 )
・産婦人科医・専門:内分泌(思春期・成人の卵巣機能不全、不妊症、更年期)
赤坂クリニックの口コミ評判まとめ

初診は家族について聞かれたり、体調を分析する書類に物凄く時間がかかったのを覚えている。まだワンフロアのみで、上階は独立した坂本うつ診療所だった。貝や先生(理事長)は商売上手だと思う。(色々なものをクリニックに取り入れてるし、講演の規模も大きいものが多い)
はじめは怖くて先生の診察ではうまく自分を出せなかった。数回目に貝谷先生に言われた「前は、あんたとんがってた」って。その時に結構凹んで引きずっていた。患者を突き離すのが手法だろうか笑
今もお薬は一種類のみ、これまで家事に仕事に我ながらよく頑張ってきたと思う。周りの家族にも感謝。
これまでココ以外に地元のクリニックやセカンドオピニオンで数カ所行き、今はだいぶ症状が落ち着いている。もうしばらくは通院すると思う。焦っても仕方ない。
通院年数が、2桁になる頃に以前院長であった笑顔が素敵な医師がいらした。根気よく傾聴してくださってアドバイスもたまに下さった。でも、今思えばもっと早くに薬を替えて欲しかった。症状や副反応の症例把握に応じて変えて欲しかった。長年同じ薬を服用していて、ある時久しぶりに貝谷先生に診察してもらった時に、大きく変わった。
その時に、断薬が思うようにできず苦しかったが、なんとか飲まなくても過ごせるようになって家族に感謝しかない。患者歴が長いのでこちらの主観もあるが、薬を主に処方をして方針を出すのは貝谷先生で他の先生は、さほど大きく方向転換はしないような気がする。
ここのクリニックは、マスコミにパニック症で取り上げられて一時有名になった(テレビで知って初めて病院に来た)が、他のクリニックでも扱える症状だと思う。多分。
後、守備範囲が広いと思うのが、(効果があるかどうかわからない)ここで扱う機械や手法、マインドフルに〇〇外来など選択肢が多い。飛行機の中に似せたバーチャル何とか椅子で、呼吸をグラフにし、数えながらゆっくり吐こうと英語で講義を受けた体験もある。
本来こういう病気に誰もなってほしくないし、クリニックにはお世話になりたくないもの。いつか薬を減らしておさらばしたい!
実際泣いて訴えてる患者さんも見受けられる。コロナ禍だったせいか、扉が開いているので胸が痛む。口こみが悪いのもわかる気がする。完治が早いことも願うが、最近思うことがある。
このクリニックで認知行動療法(簡易的)を学び、坂本医師にも確認して、独学で本を読んでよく行動するようになったらだいぶ楽になった。「思い」「考え」(考えすぎ?)になり負の方向になったら、兎に角、行動(スポーツやウォーキング)をして心をリセットしている。
認知行動療法だとだいぶ楽になったから、ここへ投稿してみた。
何かと病名がつく方向に現代社会は向かっていて、薬を飲む機会も増える。副反応も出てしまう、でも日常生活に支障がなければ気にせず美味しいものを食べて運動していれば良いと思う。仕事がら多文化に出会うが、少し気にしすぎて気を使いすぎる国民性ゆえなのかもしてない。
ストレスが多い時代だから、一人一人が上手に対処できれば良いのに、と願ってる。
心に病があるのにドクターがうつ病院を
理解していない。明るい人はうつ病ではないなどの発言をしていたが 芸能人を
思い浮かべてほしい。現場ではうつ病であることはわからないといっている
暗いからうつ病ではない。診察を誤り
患者を苦しめる診察をしているなら
今一度 患者に耳を傾けてほしい
厚労省に今のクリニックはどうなっているのだろうと話をした
普段から多剤処方もしてます。
休養で入院させてくれたの前の病院なのに、私が入院させましたと妄言吐いて、過労で道端で倒れたときや、死にたかった時にはドクターストップかけないで、私が冷静に事実を述べてる時にだけ妄想だと騒いであと1ヶ月入院した方がよかったと妄言吐く主治医最低。
医師の人数が多くて、専門分野も異なる。各医師の個性が強く、「この医師と話すと不愉快になる」と思ったら受付に相談すれば、ほかの医師の予約を入れてくれる。今までさまざまなクリニックを転々としていたが、ここに落ち着けた。
予約時間はあくまでも目安。患者によっては 1 分で出てくる人もいるが、中には 30 分しても出てこないことがあるので、それを前提に予約する必要がある。
待合室はシンプルで清潔。受付スタッフはてきぱきと働く。通い始めてから長いが、患者についてのムダ話を耳にしたことはない。事務スペースで息抜きの雑談をするのは時折聞こえるものの、不快な内容ではない。
まず初診のため診察の1時間前に来てほしいと言われていたので1時間前の15:30に来院しました。そこで発達障害や不安障害があるか調べるテストを受けました。そこまでは良かったのですが予約時間が16:30〜だったのに診察が始まったのは17:30〜でした。多少待つのは仕方ないと思っていましたが、そこでの診察が酷かったです。
診察室に入った時にはにこやかにしていたのに、同伴者も一緒に部屋に入っていいかを尋ねると「それは診察を受ける方の意思によりますので」と無愛想に返されました。マスク越しでも分かるほど表情が冷たくなりました。
診察は同伴者も一緒に受けることになりました。事前に家で書いてきた資料と1時間前に来院して書いた資料とで多くの自分の今までの生き方を記載しましたが、質問してきた内容は資料を見ればわかる程度のものばかりでした。「資料にこう書いてありますが具体的にどういうことですか?」という質問はまったくなく、資料を読んでいない印象を受けました。また話している感じではADHDでもASDでもなさそうだと言われ、グレーゾーンでもないですか?と聞くとそうでもなさそうだし、実生活で困っていることが仕事に行けないサボり癖だけなのであれば発達障害ではないと言われました。心の中ではそのことについて悩んでもいるが、決まった通りの手段じゃないと
嫌だとか自分の思い通りにならないと癇癪を起こしたり、人と話してる時に髪を触ったり手を触ったりという多動が出たり、朝起きられなかったり、空気の読めない発言をしてしまったり、相手に迷惑をかけていることなどの問題が多くあるのにその先生に言わせればサボり癖しか困ったことがないのだと捉えられてしまいました。
また幼少期から発達障害の疑いがなければ発達障害ではないとも言われました。幼少期のエピソード(授業中に癇癪を起こしずっと泣いていた、女子との会話がつまらず趣味の合う男子と話していた、いじめられていた)を話しても微妙な顔をされ、小学校や中学校の通知表や母子手帳があれば持ってきてほしいと言われました。恐らく通知表に「落ち着きがない」という記載がなければADHDには当たらないと考えていると思われます。また資料にも2歳まで母親からネグレクトを受けていたと書いているにも関わらず母子手帳を持ってきてほしいと言われました。普通だったらネグレクトしてる母親が母子手帳なんて真面目に書いているわけないのにそういった個人的な家庭環境も考慮できないほどマニュアル通りの対応しかできないところなのだと思いました。
また母親との関係についても話しましたが、そのことについてあまり触れることはなく、仮に私がADHD、ASDだった場合でも高圧的な母親と一緒に暮らしている時点で自分の意思を尊重できなくなり、自分の好きなように振る舞えることが出来なくなった結果、傍から見れば発達障害の特性がなさそうに見えるのではないかということすら伝えられませんでした。この南先生はこちらが話をしている最中に話をさえぎって質問をしてくるので自分の言いたいことすら言えない状況でした。
また診察の途中で私が泣いてしまったのですが、机にティッシュが置いてあったにも関わらず最後の最後でティッシュを渡してくるあたり、本当に患者のことなどどうでもいいと思っていると感じました。3箇所心療内科や精神科に行ったことはありますが、泣いている相手にティッシュを差し出さなかったクリニックはここだけでした。
また事前に資料に薬物療法が受けたいと記載したにも関わらず、認知行動療法を勧められたのでこれも資料を読んでないのだと感じました。
以上の点からここのクリニックはおすすめ出来ません。ただ物事をハッキリ言われたいという方には合うかもしれません。長文失礼しました。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~17:30 | ● | ▲ | × | × | ||||
10:00~18:30 | ● | ● | ● | × | × | × | ||
10:00~19:00 | ● |
▲9:30~17:00
※時期や病院の運営変更により時間や休日が変更になることもありますので注意してください。
対応可能ないびき治療
レーザー治療 | ✖ |
簡易検査 | ✖ |
CPAP | ✖ |
マウスピース | ✖ |
病院情報
不安症・うつ症状の専門診療
パニック障害、社交不安症、うつ病/非定型うつ、双極性障害など不安や抑うつ症状を中心に、最新の薬物療法と認知行動療法(CBT)を組み合わせた治療を提供しています。
多彩な専門外来
睡眠障害(不眠)、大人の発達障害(ADHD/ASD)、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、女性メンタルヘルス、東洋医学(鍼灸)など、幅広いニーズに対応。
完全予約制+オンライン心理相談
待ち時間を最小化する完全予約制を採用。和楽会オンライン心理相談室とも連携し、遠隔でのカウンセリングにも対応しています。
アクセス
当サイトおすすめ!いびき治療クリニック

レジーナクリニックのいびき治療は、美容皮膚科として医療脱毛も行っている医療機関です。レーザー機器を日常的に使用しており、レーザー技術に精通しています。
その技術と経験を活かし、いびき治療でも効果が高いとされる「レーザー治療」を提供。最新機器を導入し、より高い治療効果が期待できるのが大きな特長です。

スリープメディカルクリニックは切らないレーザー治療かつさらにナイトレーズよりも1.5倍効果の高い治療法「スノアレーズ」を開発。
ダウンタイムもほぼなく、熱傷リスクもナイトレーズより低くした画期的な治療法をリーズナブルな価格で提供しています。

美容整形専門クリニックのガーデンクリニックは、日帰りレーザー治療「ナイトレーズ」で、いびきを根本から解決。ナイトレーズは切らない、痛みが少ない、出血しないので、施術時間も約20~30分です。
クリニックは池袋、新宿、品川、船橋、横浜、名古屋、大阪、福岡で治療することが出来ます。