記事内に広告を含みます
いびきのレーザー治療は、睡眠時無呼吸症候群(SAS)と診断され、ポリソムノグラフィ(PSG)や簡易検査でAHI(無呼吸低呼吸指数)が一定の基準を満たした場合に健康保険が適用されます。
本記事では、保険適用の対象条件や手続きの流れ、上咽頭形成手術の保険点数、適用上の注意点を、日本呼吸器学会・日本循環器学会のガイドラインなどエビデンスをもとに詳しく解説します。
イビキ治療!コスパで選ぶ


西田玲子
・昭和59年徳島大学医学部卒業
・東京医科歯科大学産婦人科
・にしだファミリークリニック開業(平成30年3月閉院 )
・産婦人科医・専門:内分泌(思春期・成人の卵巣機能不全、不妊症、更年期)
いびきレーザー治療の保険適用の総額はいくら?
いびきのレーザー治療を保険適用とするための条件は後ほど詳しくご説明しますが、その前に必ず検査が必要です。ここでは、保険適用時の自己負担額と、自由診療でのクリニック料金を比較してみました。
費用項目 | 保険適用 | 自由診療 |
---|---|---|
初診・検査 | 3,000~12,000円 | 無料~ |
手術・施術 | 約31,000円 | 初回9,800円~21,780円 |
再診料 | 1,000~2,000円 | 無料~ |
合計 | 約31,000円 (3割負担) | 初回9,800円~ |
保険診療は診療報酬の割合は国で決まってるためどこの病院で手術しても金額はさほど変わりません。自由診療は各クリニックによって変わりますが、初回だけで言えばレッジーナクリニックが9,800円、スリープメディカルクリニック21,780円と保険診療よりも安いです。
保険診療の検査SAS(睡眠時無呼吸症候群)に要する時間を考慮すると、自由診療のクリニックを選択肢に入れることもできます。以下にクリニック情報をまとめましたので、ご参考になさってください。
イビキレーザー治療のクリニック10選の初回料金表
監修医はランキング算出に関与しておりません。評価基準についてはコンテンツ制作ポリシー評価基準をご覧ください。
クリニック名 | 総合評価 | リンク | 初回費用 | 痛み | 料金 | 治療方法 | アクセス | 口コミ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() レジーナクリニック | 公式 | 9,800円 | ほぼなし | ★5.0 | ★5.0 | ★5.0 | ★5.0 | |
![]() スリープメディカル | 公式 | 21,780円 | ほぼなし | ★4.8 | ★4.5 | ★5.0 | ★4.8 | |
![]() ガーデンクリニック | 公式 | 110,000円 | 少ない | ★4.5 | ★5.0 | ★4.8 | ★4.9 | |
![]() 湘南美容クリニック | 公式 | 59,800円 | 少ない | ★4.7 | ★4.8 | ★5.0 | ★4.3 | |
![]() 東京イビキ | 公式 | 19,800円 | ほぼなし | ★4.5 | ★4.8 | ★5.0 | ★4.1 | |
![]() いびきメディカル | 公式 | 29,800円 | ほぼなし | ★4.0 | ★5.0 | ★4.8 | ★4.2 | |
![]() デルタクリニック | 公式 | 15,000円 | 少ない | ★4.3 | ★4.7 | ★4.2 | ★4.0 | |
![]() クリニーク大阪心斎橋 | 公式 | 18,700円 | 少ない | ★4.1 | ★4.6 | ★4.0 | ★4.1 | |
![]() ウェルネスビューティ | 公式 | 18,700円 | 少ない | ★3.8 | ★4.6 | ★4.0 | ★4.1 |
いびきレーザー治療の保険適用の対象条件
いびきレーザー治療は、単なるいびき解消目的では保険適用されず、睡眠時無呼吸症候群(SAS)と診断されることが前提です。終夜睡眠ポリグラフィ(PSG)または在宅簡易検査でAHI(無呼吸低呼吸指数)が5回以上かつ日中の眠気など症状を伴い、重症度(軽度~中等度)の範囲内である場合に、診断書作成のうえ上咽頭形成手術として保険適用となります。
問診と眠気評価(ESS)
24点満点で評価し、11点以上を異常な眠気と判定。医療機関ではESSで日中の過剰な眠気を把握し、SAS検査適応を検討します。
以下の各状況における眠気の程度を選択してください:
0 – 決して眠くならない|1 – まれに眠くなる|2 – 時々眠くなる|3 – 眠くなることが多い合計点数:0点
睡眠検査の種類について
1. 終夜睡眠ポリグラフィ(PSG)
概要
専門医療機関の睡眠センターや病院で一晩かけて実施する検査です。
- 脳波(睡眠の深さを判定)
- 眼球・あごの筋電(レム睡眠の識別)
- 呼吸流量センサー(鼻口の空気の出入り)
- 胸腹部ベルト(呼吸努力の有無)
- 酸素飽和度モニター(血中の酸素濃度)
- 心電図、体位センサー、足の筋電
メリット
- 詳細な睡眠段階や呼吸状態が把握できる
- 合併症も同時に評価可能
デメリット
- 入院で環境が変わるため、普段の睡眠がとりにくい
- 実施まで待ち時間がかかることがある
2. 簡易呼吸循環モニター(在宅簡易検査)
概要
自宅で自分のベッドで測定できる、呼吸と酸素飽和度に特化した寝具装着型のポータブル検査機器です。
測定項目
- 鼻口の気流センサーまたは呼吸音センサー
- 指先のパルスオキシメーター(血中酸素飽和度)
- 胸腹部ベルト(装着する機種もある)
メリット
- 自宅の環境で測定でき、普段どおりの睡眠状態が評価できる
- 入院不要で、スケジュール調整がしやすい
デメリット
- 脳波や心電図は測定せず、睡眠段階は評価できない
- 設置不良や外れによるデータ欠損が起こりやすい
3. 連続パルスオキシメトリ(SpO₂モニタリング)
概要
就寝中の血中酸素飽和度のみを測定するシンプルな検査です。
- 指先や耳たぶに取り付けたセンサーでSpO₂を連続測定
メリット
- 機器が小型・軽量で手軽
- 費用が比較的安価
デメリット
- 呼吸airflowや胸腹部動きは測定せず、AHIの正確な算出は不可
- 軽度の呼吸異常を見逃す可能性がある
まとめ
- PSG:詳細データを一晩かけて測定し、確定診断に必須
- 簡易モニター:在宅で手軽にAHI推定。スクリーニング向き
- パルスオキシメトリ:酸素飽和度のみ。簡易チェックに有用
- 睡眠日誌:日常の睡眠パターンを長期的に把握
検査の選択は、症状の重さや生活スタイル、要望に応じて専門医と相談しながら進めましょう。
当サイトおすすめ!いびき治療クリニック

レジーナクリニックのいびき治療は、美容皮膚科として医療脱毛も行っている医療機関です。レーザー機器を日常的に使用しており、レーザー技術に精通しています。
その技術と経験を活かし、いびき治療でも効果が高いとされる「レーザー治療」を提供。最新機器を導入し、より高い治療効果が期待できるのが大きな特長です。

スリープメディカルクリニックは切らないレーザー治療かつさらにナイトレーズよりも1.5倍効果の高い治療法「スノアレーズ」を開発。
ダウンタイムもほぼなく、熱傷リスクもナイトレーズより低くした画期的な治療法をリーズナブルな価格で提供しています。

美容整形専門クリニックのガーデンクリニックは、日帰りレーザー治療「ナイトレーズ」で、いびきを根本から解決。ナイトレーズは切らない、痛みが少ない、出血しないので、施術時間も約20~30分です。
クリニックは池袋、新宿、品川、船橋、横浜、名古屋、大阪、福岡で治療することが出来ます。