スリープクリニックの口コミはやばいって本当?評判を徹底解説

記事内に広告を含みます

スリープクリニックは、調布・銀座・青山・三鷹・札幌の5拠点を展開する睡眠専門クリニックです。最新の在宅簡易検査や終夜ポリソムノグラフィー(PSG)で不眠症、睡眠時無呼吸症候群、いびきなどを精密に診断し、CPAP療法やマウスピース治療で根本改善を図ります。完全予約制・専門医常駐で、忙しい方も安心して継続できる睡眠医療を提供します。

スリープクリニックの口コミ評判まとめ

3.4
Based on 33 reviews
powered by Google
つか孝一
09:13 10 Jun 24
定期的に通院していますが、親切丁寧です。
坂下雅弘
09:12 10 Jun 24
専門の睡眠クリニックで安心、先生方がとても丁寧に話を聞いてくれます。
症状に合わせて薬を出来るだけ減らせるように考えて診察してくださるのが有難いです。
待合室も明るく清潔でリラックスできる雰囲気です。
さよ
07:45 17 Jan 24
色んなクリニックを巡りましたが、
睡眠に関してはここのクリニックがとても良く、いつもお世話になっています。

経緯としては、
子育てで夜間なかなか眠れず、
日中強い眠気に襲われ家事が出来ないことが悩みで受診しました。

-良い点-
曜日や午前・午後で医師が交代するのですがカルテ管理は一貫な様なので
どの先生にも情報共有されており安心して受診が出来る。

受診の際、毎回悩みや睡眠に関して困ったことはないか聞いてくれて、
どの先生も親切な印象を受けた。(前通っていた所は流れ作業の様な事務的な対応だったので、、)

睡眠計を使用し自分の睡眠パターンを医師がちゃんと把握してくれる。
客観的データに基づいて専門医師が判断してくれるので、処方の根拠がはっきりとしていて納得したものが服用出来た。

余談ですが、待合室にウォーターサーバーがあるのはありがたかったです!

-改善して欲しい点-
受付の方に関して、
時折無愛想な方が居るので接遇を統一して欲しいなというのは正直あります。
(愛想の良い方ももちろん居ますが)
noripi
07:19 22 Nov 23
ここ数ヶ月、仕事で疲れているはずなのに寝付きが悪く、睡眠時間はそこそことれているはずなのに日中の眠気もひどく長年悩み受診

以前別のメンタル系のクリニックに受診した時は初診で睡眠薬を出されましたが、体内に異物を入れることに抵抗があり結局飲まずじまいでした。。

このクリニックでは睡眠障害の原因を見つけるために初めから薬を出さす、睡眠計?や血液検査など色々な検査をしてくれ、それに基づいて対処してくださいました!!!!!!
睡眠計は初めは煩わしかったですが慣れれば楽で、ただなくさないようにだけは気をつけました(^^;)

担当してくれた先生は優しくなんでも話を聞いて、つい話が長くなってしまいましたが私の悩みを受け止めてくれました(:_;)
ほんとにほんとに感謝です!!!!!!!!

闇雲に睡眠薬や覚醒剤に手を出すのではなくまずその原因を見つけるって大切ですね!!!!人生が変わりました!!!!
y t
01:57 24 Mar 23
中学生の時から過眠があり、高校の時に気分の落ち込みもあり他のクリニックにも通っていましたが、大学生になって依然過眠だけが残り、あれ?と思って初めてこちらのクリニックを受診しました。主治医の先生は本人の起きられない辛さをよく理解して下さり、また薬もよく合い初めて寝すぎることがなくなりました。本人も保護者も安心して過ごせるようになりとても感謝しています。
ぬえ
02:30 01 Mar 23
社会人になっても居眠りが止まらなかった事から、土曜日も営業しているこちらの睡眠外来にお世話になり始め、以来8年ほどお世話になっています。
このままでは仕事をクビになるかもしれないと怯えていましたが、ナルコレプシーと診断を受け、処方された薬を飲み始めてから睡眠時間をコントロール出来るようになり、居眠りはほぼなくなっています。
その後も朝の寝起きの悪さ等を相談させて頂いたところ、渋井先生に適切な薬を処方頂き、そのおかげで問題なく日常生活を過ごせております。
スタッフさんたちもしっかりされている方が多い印象で、安心して通えています。
See All Reviews

3.4
Based on 17 reviews
powered by Google
ぷうすけ
04:48 13 Apr 24
良い先生ではないです。自己肯定が強すぎて笑
自分が正しいがまずあるので、言い訳や自己弁護ばかりで、会話が成り立ちません、こちらの話全く聞いてないし。
キャンセルや待たせたり、自分に非があっても一切謝らない。
初診の方は考え直した方がよいです。
Nanaka
07:06 14 Dec 23
女性医師の診察を受けました。
レンタル料が毎日かかる機器を半年使って既に睡眠のリズムやどの薬が合うかなども分かっているにも関わらず、これからもずっとその機器を使わないと薬は処方できないと言われ他の病院へ行ったところそんなことはなく普通に薬を処方してくれました。
早めに違うクリニックへ行ってよかったです。
mmm mopp (mmmmopp)
10:14 28 Dec 22
起きた時の頭痛と喉の渇きが酷いので相談に行きましたが、睡眠が原因じゃないので別の病院に行けとだけ言われただけでした。小さいクリニックで判断できることに限りがあるのは分かりますが、こちらが辛さを訴えているにも関わらずあまりにも患者を突き放すような接し方をされたのはだただ不快でした。時間とお金の無駄なので行かない方がいいです。(井出さんというDr.がたまたまハズレだっただけの可能性はあります
Ringo Choco
02:02 30 May 22
Kala Dunaway
01:11 14 May 22
この睡眠クリニックは私の睡眠麻痺を助けてくれました。毎晩経験していましたが、彼らの素晴らしい助けのおかげで、今ではそれを経験することはありません。医師は英語を話し、負担はありますが、患者を笑わせ、快適にさせようと一生懸命努力してくれます。
kezy
09:27 11 Dec 21
10年を越えて未だにお世話になっていますが、元々病気との診断が検査キットなどでも自分ははっきりせず、入院検査をやってみて判別できたこと、また長年続いている自分でも変わらずに対処療法を継続できていること、この点だけでも非常に感謝しています。
他の方のコメントを見ると病気で無いからそのような診断結果になったのではないか、むしろ私は病気でなかった人の方がうらやましく思います。自分は未だに継続治療しているため、なぜ診断結果からその対応などだけに固執されて悪く評価しているかは意味がわかりません。
自分での判別が難しい睡眠に関する病気で、診断から継続治療にて今までの対応に関して自分は正しかったと思います。
_ prosecutor
14:20 28 Nov 20
他のクチコミ通り、良くない病院だと思います。

不眠に悩んでおり受診しましたが、大した問診も検査もせずにスマホの見過ぎだと言われました。
その医者によると、睡眠時無呼吸症候群と内科的な病気以外の不眠はすべてリズム障害でスマホの見過ぎとのことです。なので不眠で悩んでる方はこの病院へかかっても意味がないと思います。

クリニックのウェブサイトには、女性ホルモンと睡眠の関係について書かれてますが、医者によると不眠の原因は3つしかないようなのでどちらかが嘘をいってますね。
See All Reviews

3.0
Based on 59 reviews
powered by Google
アレクサンダーTOSHI
17:03 08 Apr 24
受付の人の対応が酷かった。
処方箋の受け取り期限を説明しておらず、処方箋が受け取れなかった。その事を言及したら無視され、診察台が無駄になった。
せめて申し訳ないの一言くらい欲しかった。
とても悲しい気持ちになりました。
もう二度と行きたくないと思いました。
NosaK Ta
14:26 06 Mar 24
木曜日の耳鼻科診察の医者の態度が非常に横柄。
ふとした疑問のためにわざわざ受診日をずらして受診したが、口の中を覗いてひと言言って診察が終わりそうになった。
それだけの説明では非常にわかりにくかったので図を描いて欲しいと説明を求めたが不満な態度を取られた上、描いた絵も非常に雑で意味不明だった。
その後明らかに高圧的な態度で接して来たので失望した。
患者との信頼関係を築く素振りが全く見られないので期待するだけ無駄だと思う。
耳鼻科診察を受診するのであれば横着せずに設備の整った他の専門医にを受診される事を強くお勧めします。

また他の医者も基本的にはデータを見て抽象的に「良い」としか言わないので本当に効果があるか甚だ疑問。
全体的に説明不足なので非常にモヤっとする。
AKIRA MATSUBAYASHI
02:04 02 Oct 23
会社に指定されてきたけど、もう来ない。

問診手書き、iPad、また問診、3回も同じこと記入させられる。連携したら⁉️と思う。

検査入院で装置を取り付けるのだが、モタモタモタモタ、装置が調子悪いのか先輩に何度も聞きに行く。
ベリベリ剥がして付けて剥がして付けて、結局作動しない場所がある。

付ける前に装置のテストしてないの⁉️

一週間後、結果を聞きに来たが遅れることは電話で伝えたにもかかわらず、受付で遅れる時は連絡するようにと。
電話受けた奴は申し送りしないの⁉️

等々ヤバい。
いおり
10:15 24 Aug 23
3度受診しましたが、医師・スタッフ共に対応の差が激しいです。
丁寧な方は丁寧でしたが、雑な方は患者を見下してる様な態度だし、こちらからの質問にすら無視(無言)でした。口を開いたかと思えば「当院には来るな」とのことです。その医師と話すのは、診察費・時間の無駄とさえ思えました。
あと、診察してくださる医師は毎回別の方した。そして、医師の間で全く引き継ぎがされておりません。
服用薬・処方薬共に引き継がれていないほどです。
貴方の目の前にあるPCに、カルテは入ってないんですか????

以下、通院した経緯と、対応についてです。

【受診のきっかけ】
・過眠が酷い
→休日は18時間くらい眠る。平日は朝起きれず仕事に遅刻したり、業務中に支障をきたすほどの眠気

・現在、別の精神科でうつ病の治療中
→精神科の先生に睡眠の相談や薬の処方はしてもらってますが、それでも改善しなかった
→担当医と相談の上、「睡眠の質が悪い」「睡眠時無呼吸症候群」などの可能性もあるため、スリープクリニックを受診
(スリープクリニックについて調べたのは私自身で、担当医には「この病院を受診してみたい」と相談しました)

【予約時の対応】
クチコミを見ると、「遠藤医院長以外の対応が酷い」と散見されたので、初診受付にて「遠藤医院長に診察をお願いしたい」と伝えました。
すると、予想はしておりましたが「医院長は忙しく、確約はできない」とのことです。
まあ、誰が診察しようと行う検査や結果は変わらないだろうと思い、了承し・予約しました。

この時、「仕事の都合のため、この時間帯で、少し先でもいいので、空いてる日があればお願いします」と伝えたのですが、電話口の方は半笑いで「その時間は他の方も仕事終わりですからね。貴方だけ優遇できません」とおっしゃいました。
私は「先の日付でもいいから空いている日」を聞いてるのに、「他の患者の予約を断らせてでも予約をねじ込もうとしてる迷惑患者」様な態度を取られて、少しモヤモヤしました。
とはいえ、初診窓口の人との会話なんてこれきりだろうと、そのまま流すことにしました。

【初診時に対応】
初診は男性の医師でした。
お薬手帳を提出の上で、上記の症状と、受診に至った経緯を話したところ、「確実に寝不足ではある」とのことです。
寝不足の原因を探るために、血液検査・活動量計・睡眠時無呼吸症候群の検査を行うことになりました。
血液検査の内容など、気になることを聞くと、ちゃんと答えてくださりました。
好みの分かれる態度ではあるなとは思いましたが、ちゃんと説明して頂いたので、自費診療でも安心できました。
また、採血時の看護師さん(?)も優しい方で、活動量計のレンタルなど、しっかり説明いただけて、大変助かりました。

【2回目の受診時】
初診から1週間半後に、検査結果を聞きに受診しました。
この日は女性の医師でした。
検査結果は、鉄分の不足。
そのため、鉄剤を処方していただくことになりました。
しかしその日、私の落ち度ですが、お薬手帳の持参を忘れていました。
そのため、飲み合わせが分からなかったのですが、「まあ大丈夫でしょう」と処方されました。
初診時にお薬手帳は持参しており、服用中の薬は伝えておりましたが、カルテ等で引き継ぎされてない様です。
……何のためのカルテですか??そんな適当に薬を処方しても良いんですか?

それと、「休日も、平日と同じ時間に起きるようにしてください」と言われましたが、それができないから受診してるんです。

なお、処方された薬は、薬局の薬剤師さんに飲み合わせを確認してもらい、服用しました。

【3回の受診時】
この日が、1番酷い対応でした。はっきり言って、不当な理由で診察拒否されているとさえ感じました。

この日も女性の医師でした。
初診時から継続して活動量計を付けていたので、その結果を渡されたのですが、「寝不足です。寝てください」とだけ言われました。
正確な言い回しは覚えておりませんが、雑な態度で、見下したように、以下の内容を一方的に話されました。
・寝る時間が遅くて寝不足
・もう少し早く寝たら解決する
・精神科で睡眠薬を処方してもらえ
・活動量計の結果を見せたら伝わる
・当院には来るな

内容に不満しかありません。
まず、前回処方された鉄剤の使用感とか確認しないんですか? そもそも、一切話題に出されてませんし、「鉄剤を処方した」ということは引き継がれているんですか?
次に、もう少し早く寝たら解決するとのことですが、してませんが??
確かに、受診日の2~3日前から、少し寝つきが悪かったです。(元から2~3ヶ月に1回くらいの頻度で、寝付けない日が1週間程度続くことがあります)
でも、受診前の2週間はお盆休みも相まって、1日に15時間程度寝ています。
早く寝ても、起きれていません。
これで寝不足だって言うなのら、何時間寝ればいいんですか。

そして、通っている精神科で睡眠薬を処方してくださいとのことですが、処方してもらってます。
初診時に伝えてます。問診の中で、今回の女医にも伝えてます。
それに、起きれないだけで、寝つきはいいです。
睡眠薬の処方自体、念の為の頓服というだけで、ここ2ヶ月以上服用してません。
服用しなくても寝れてるからです。ちゃんと検査結果の確認や、問診内容を聞いてますか?

なので、「ここ2週間は10時間以上寝てます」と言いましたが、暫く黙りです。
こちらもそれ以上言わなかったので、お互い無言で30秒くらい経ったくらいです。そこでやっと、吐き捨てる様に「ただの寝不足です」と言いました。
既に、こちらの話を聞く態度すらありません。
話しても時間の無駄だと理解したので、「これで終わりなら失礼します」とだけ言って退室しました。

診察時には、「当院を受診しなくていいです」というニュアンスのことを3回ほど、強い口調で仰られてもいます。
診察拒否としか感じません。それならそれで、納得のいく明確な理由を示してください。
もう来るなと言われましたので、次回の予約はせずお会計だけ済ませて帰りました。

なお会計時に、スタッフさんに「本日の医師のお名前をお伺いしてもよろしいですか?」と確認し、お名前は控えております。
ひとまず、この出来事は管轄の保健所にある患者相談窓口に共有したいと思います。
酷く不快でした。

【総評】
医師の対応は相手による。私は最悪だった。
(※過去のクチコミでは、件の女医に好意的な方もいらっしゃいました)
受付の方や、看護師の方は、優しい方が多かったです。
検査の結果を知れたことには感謝しております。それを踏まえて☆2です。
ただし、根本の治療には至っておりません。
治療を拒否されているので。

【遠藤医院長へ】
過去のクチコミを見る限り、遠藤医院長と思しき方が返信をなされているので、直接伝えるためにクチコミの記載をいたしました。
院内に相談窓口などがあれば、そちらにお伝えしたかったのですが、ホームページを拝見する限り、見当たらなかったので申し訳ございません。

クチコミへの返信には、
「医院長を指名してください」
「三鷹にも開院予定です」
とありますが、こちらは遠藤医院長を指名しているのに断られています。
なので、もし今回も「医院長を指名してください」と言うのであれば、確実に診察していただける方法を教えてください。
都内であれば銀座や青山でもいいです。

また、三鷹にも開院とのことで、間口を広げるのは素晴らしいことと存じます。
しかしその結果、1人の患者への対応や、医師・スタッフの教育が疎かになっているのではないかと感じました。

人間である以上、医師と患者には相性があるのも存じております。
しかし、患者からの質問や、診断結果を伝える際に、吐き捨てる様な受け答え、無視、黙りなどはいかがなものでしょう。
それが貴院の診療スタイルであるのならこれ以上は言いませんが、そうでないのなら、今一度見直しや該当医師へのヒアリングなどを行って頂きたいです。
ナカタリョウ
05:24 17 May 23
月1回10年ほど通院してます。
初診が遠藤先生ですごく親身になって治療していただきました。
しばらく遠藤先生以外の先生に見てもらいましたが毎回言っていることが違ったり
あまりこちらの話を聞いていただけないことが続きました。
最近は稲井先生に見てもらってからは以前より症状も改善傾向です。稲井先生は話をよく聞いてくれますしアドバイスもしっかりしてくれますのですごく信頼しています。
受付などのスタッフさんは年に一回は何かしらミスしてくれますがもう慣れてきました。
ミスのないように頑張っていただければと思います。
See All Reviews

3.7
Based on 32 reviews
powered by Google
あゆ
07:18 21 Jun 23
だーいぶ前から通ってるけど、睡眠障害ってなかなか改善難しいから付き合っていくしかないかな?と思ってる。
悪いこと書いてる人もいるけど、理事長は聞いたことちゃんと答えてくれるし横柄と感じたことないかな。先生の書いた本を買って読め読め言われたけど、本邪魔になるから買わないよ。図書館で借りるよね。先生ごめんね。
他の先生も穏やかでちゃんとこっちの意向を聞いてくれる。
札幌の院長先生(女性)は会ったことない。午後しか行かないから理事長か他の先生にしか会えない。まぁ問題ないけど。
受付の年長の方が、ハキハキしすぎててはじめ怖いと思ったけど、慣れたら平気。感じ方は人それぞれだから、冷たく感じる人もいるかもね。
電話でちょっと遅れそうとか連絡したら、優しく対応してくれた。
人対人だから、合う合わないあるだろうけど、私はいいと思うから通ってるよね。
cuzu Neo
11:37 18 Apr 23
半年ぐらい前から無呼吸症候群で通っています。
CPAP治療をしています。

数年単位で昼間の眠気に悩まされており、精神科にも一時期通っていましたが一向によくならず…
こちらの病院を思い切って予約しました。

検査の時は「なんだこの機械???」とか「入院検査しないといけないの???」と思っていましたが、
CPAP治療を初めてからは昼間の眠気が無くなりました。

もっと早く行けばよかったなと後悔しました。

院内は清潔感もあり、スタッフの方や先生は説明も丁寧で、話しやすい方ばかりの印象です。
いつも分からないことを聞いたりしても丁寧に説明してくれるため、とても感謝しております。

個人的には凄くお勧めな病院です!
まふ
04:45 18 Mar 23
院長や女性の医師が患者の話を聞かない、こっちが話すと馬鹿にしたような返答をしてくる。
薬の事に関しても、自分が飲んだ上で感じた事を言ってるのに、ネットで調べた事は意味ないからみたいな事を言われた。そもそもネットで調べてないから。二度と行かない。
染谷孝洋
14:22 20 Feb 23
受付の人が高圧態度。
こっちの都合や予定を聞かずに、一方的に治療中断させられる。
理事長も理事長。
自分の病院を守ることしか考えていない。
患者の話一切聞かない。
こんなクリニックさっさとなくなればいいのに。
g
00:15 09 Feb 23
taka hira
14:48 14 Jan 22
私は東京で通勤中及び午前の仕事中に酷い眠気に襲われる様になりスリープクリニック調布に通院を開始しました。当初の薬でもだいぶ楽になりましたが、血液検査の結果等を勘案し薬を再度変更して頂き支障無く生活が出来る様になりました。
その後札幌に戻る事になりましたが、その数ヶ月前に札幌にもクリニックが出来たため、現在はそちらに通院しています。
院長先生は、気さくな方なので話しやすいですし、受付の方も皆さん丁寧です。
。。
01:39 18 Dec 21
1年前から鬱病を患っており、不眠に悩まされておりました。精神科に通っておりましたが、薬を処方されるだけで全く改善されず不眠により日常生活に支障をきたしておりました。

睡眠専門のクリニックということで、最後の希望を持ってこちらを受診致しました。睡眠の質を計測するところから始まり、併設されているスリープショップとクリニックが連携を取ることで睡眠指導も行っていただきました。

徐々にではありますが、睡眠の質が明らかに改善していることを実感しております。睡眠についてお悩みの方は是非1度このクリニックに頼ることを検討して見てもいいかもしれません。
See All Reviews

スリープクリニックの3つの特徴

調布・銀座・青山・三鷹・札幌の5拠点で駅近アクセス

東京と北海道に計5院を展開。調布駅から徒歩3分、銀座駅直結、青山・三鷹・札幌も駅徒歩数分で、仕事帰りや遠方からの通院もスムーズです。

在宅簡易検査から精密PSG・CPAP/マウスピース治療まで一貫保険対応

初診後に携帯型モニターを自宅貸出し→AHI解析→必要時は終夜ポリソムノグラフィー(PSG)検査→CPAP療法・ソムノデント®マウスピース®・ナステント™など多彩な治療を保険適用で実施。

日本睡眠学会認定専門医&技師チーム+睡眠ショップ連携の総合サポート

90年以上の研究実績を持つ院長をはじめ、睡眠専門医・呼吸器専門技師が診療。提携のスリープショップではオーダー枕・マットレス・CPAP機器など快眠グッズも提供し、生活全体をバックアップします。

対応可能ないびき治療

レーザー治療
簡易検査
CPAP
マウスピース不明

スリープクリニックの医院一覧

支店平日休診日電話住所
調布10:00-18:0010:00-15:00日祝0424-900-700東京都調布市小島町2-53-1
銀座10:00-18:0010:00-15:00日祝03-5524-7700東京都中央区銀座3-8-10
銀座朝日ビル8F
青山10:00-18:0010:00-15:00日祝03-5786-9700東京都港区南青山4-2-4
シャトー青山第三1F
三鷹10:00-18:0010:00-15:00日祝0422-26-9990東京都武蔵野市御殿山2-21-21
御殿山OHビル3F
札幌10:00~12:30
14:00~18:30
10:00~11:30
13:00~14:30
日祝011-632-4700札幌市中央区大通西15-1-10
ITOメディカルビル札幌2F